PR

【ポケポケ】最強デッキランキング|Tire表|レシピと評価【ポケモンカード アプリ】

ポケモントレーディングカードゲームポケット

ポケポケの対戦に戦える最強デッキをランキング形式でまとめています。

評価:評価:評価:
評価:評価:評価:
評価:評価:評価:

Tire1

Tire2

Tire3

Tire4

Tire5

ミュウex

ミュウツーex

リザードンex

ピカチュウex

ミュウexデッキの評価と特徴

評価デッキタイプ構築難易度
ミッドレンジ
プレイ難易度運要素事故率
特徴・ミュウexの「ゲノムハック」が強力
・サーナイト採用でエネルギー加速ができる。
・「ゲノムハック」はワザのデメリットを受けない場合がある

ミュウツーexデッキの評価と特徴

評価デッキタイプ構築難易度
ミッドレンジ
プレイ難易度運要素事故率
特徴・ミュウツーexのサイコドライブが強力
・サーナイトとのコンビネーションが強力
・サーナイトが進化できないときびしい

リザードンexデッキの評価と特徴

評価デッキタイプ構築難易度
ミッドレンジ
プレイ難易度運要素事故率
特徴・どんな相手でもワンパンできる
・リザードンexのHPが高い
・エネルギー加速しないとリザードンの育成が大変

ピカチュウexデッキの評価と特徴

評価デッキタイプ構築難易度
ミッドレンジ
プレイ難易度運要素事故率
特徴・ピカチュウexの2エネ90ダメージが強力
・ピカチュウex以外のカードも強力
・ライチュウ採用で高火力も出せる

セレビィex

ジャローダ

シャワーズ

スターミーex

フリーザーex

セレビィexデッキの評価と特徴

評価デッキタイプ構築難易度
ミッドレンジ
プレイ難易度運要素事故率
特徴・セレビィexのHP、ワザ共に優秀
・ジャローダとの組み合わせが強力
・回復手段が豊富

ジャローダデッキの評価と特徴

評価デッキタイプ構築難易度
ミッドレンジ
プレイ難易度運要素事故率
特徴・ジャローダの特性「みつりんのぬし」が強力
・ナッシーexセレビィexなどの強力なポケモンがおおい
・エリカときずぐすりによって耐久力が高い

シャワーズデッキの評価と特徴

評価デッキタイプ構築難易度
ミッドレンジ
プレイ難易度運要素事故率
低中高低中高低中高
特徴・特性「おしながす」でエネルギーを自由に移動でき強力
・現環境でも強力なスターミーを採用できる
・水タイプ専用サポーターのカスミを使用できるため先行、後攻どちらでもうまく立ち回ることが可能

スターミーexデッキの評価と特徴

評価デッキタイプ構築難易度
アグロ
プレイ難易度運要素事故率
特徴・スターミーexのワザ「ハイドロスプラッシュ」が2エネ90ダメージと強力
・カフリーザーexやゲッコウガといった他の水タイプも強力
・カスミのコイン次第で1ターンキルも可能

フリーザーexデッキの評価と特徴

評価デッキタイプ構築難易度
アグロ
プレイ難易度運要素事故率

Tire1
・勝率が高い
・事故率が低く安定しやすい
・運要素が低い

Tire2
・SSよりも勝率は劣るが環境で活躍できる
・SSよりも事故率や運要素が増えるが強力なデッキ

Tire3
・SS、Sよりも勝率は劣る
・SS、Sよりも事故率や運要素が増える
・手札が回れば強い

Tire4
・勝率が低く、手札が回っても負ける可能性がある
・対戦であまり見かけない

Tire5
・勝率が低く、手札が回っても負ける可能性がある
・運要素が非常に強い
・事故率が高い


リザードン

ピカチュウ

ミュウツー
当たりカード 当たりカード 当たりカード


リザードン

ピカチュウ

ミュウツー
開封シュミレータ 開封シュミレータ 開封シュミレータ

効率の良いレベル上げ パックの確定演出と確率
ゴッドパックの封入率 プレミアムパスは買うべき?
トロフィー一覧 フレンドのメリット

コメント

タイトルとURLをコピーしました